《費恩曼物理學講義》擁有同類教材無法企及的深度和廣度。全書共分三卷:第一卷對物理學的全貌進行闡釋,第二卷對電磁學內容進行更細致的講解,第三卷對量子理論進行深入淺出的介紹。
第一卷主要內容涉及力學、電磁學、光學、量子力學、統計物理,具體包括:物理學研究的基本方法、物理學在自然科學中的位置;時間、距離等基本物理概念;如何描述運動;牛頓動力學定律;牛頓萬有引力定律;功和勢能的概念;能量守恒、動量守恒;狹義相對論及時空概念;轉動;光的性質;電磁性質;量子行為等。
1、目錄
第1章 原子的運動
1—1引言
1—2物質是原子構成的
1—3原子過程
1—4化學反應
第2章 基本物理
2—1引言
2—21920年以前的物理學
2—3量子物理學
2—4原子核與粒子
第3章 物理學與其他科學的關系
3—1引言
3—2化學
3—3生物學
3—4天文學
3—5地質學
3—6心理學
3—7情況何以會如此
第4章 能量守恒
4—1什么是能量
4—2重力勢能
4—3動能
4—4能量的其他形式
第5章 時間與距離
5—1運動
5—2時間
5—3短的時間
5—4長的時間
5—5時間的單位和標準
5—6長的距離
5—7短的距離
第6章 概率
6—1機會和可能性
6—2漲落
6—3無規行走
6—4概率分布
6—5不確定性原理
第7章 萬有引力理論
7—1行星運動
7—2開普勒定律
7—3動力學的發展
7—4牛頓引力定律
7—5萬有引力
7—6卡文迪什實驗
7—7什么是引力
7—8引力與相對論
第8章 運動
8—1運動的描述
8—2速率
8—3速率作為導數
8—4距離作為積分
8—5加速度
第9章 牛頓的動力學定律
9—1動量和力
9—2速率與速度
9—3速度、加速度以及力的分量
9—4什么是力
9—5動力學方程的含義
9—6方程的數值解
9—7行星運動
第10章 動量守恒
10—1牛頓第三定律
10—2動量守恒
10—3動量是守恒的
10—4動量和能量
10—5相對論性動量
第11章 矢量
11—1物理學中的對稱性
11—2平移
11—3轉動
11—4矢量
11—5矢量代數
11—6牛頓定律的矢量表示法
11—7矢量的標積
第12章 力的特性
12—1什么是力
12—2摩擦力
12—3分子力
12—4基本力、場
12—5贗力
12—6核力
第13章 功與勢能(上)
13—1落體的能量
13—2萬有引力所作的功
13—3能量的求和
13—4巨大物體的引力場
第14章 功與勢能(下)
14—1功
14—2約束運動
14—3保守力
14—4非保守力
14—5勢與場
第15章 狹義相對論
15—1相對性原理
15—2洛倫茲變換
15—3邁克耳遜—莫雷實驗
15—4時間的變換
15—5洛倫茲收縮
15—6同時性
15—7四維矢量
15—8相對論動力學
15—9質能相當性
第16章 相對論中的能量與動量
16—1相對論與哲學家
16—2孿生子佯謬
16—3速度的變換
16—4相對論性質量
16—5相對論性能量
第17章 時空
17—1時空幾何學
17—2時空間隔
17—3過去,現在和將來
17—4四維矢量的進一步討論
17—5四維矢量代數
第18章 二維空間中的轉動
18—1質心
18—2剛體的轉動
18—3角動量
18—4角動量守恒
第19章 質心、轉動慣量
19—1質心的性質
19—2質心位置的確定
19—3轉動慣量的求法
19—4轉動動能
第20章 空間轉動
20—1三維空間中的轉矩
20—2用叉積表示的轉動方程式
20—3回轉儀
20—4固體的角動量
第21章 諧振子
21—1線性微分方程
21—2諧振子
21—3簡諧運動和圓周運動
21—4初始條件
21—5受迫振動
第22章 代數學
22—1加法和乘法
22—2逆運算
22—3抽象和推廣
22—4無理數的近似計算
22—5復數
22—6虛指數
第23章 共振
23—1復數和簡諧運動
23—2有阻尼的受迫振子
23—3電共振
23—4自然界中的共振現象
第24章 瞬變態
24—1振子的能量
24—2阻尼振動
24—3電瞬變態
第25章 線性系統及其綜述
25—1線性微分方程
25—2解的疊力口
25—3線性系統中的振動
25—4物理學中的類比
25—5串聯和并聯阻抗
第26章 光學:最短時間原理
26—1光
26—2反射與折射
26—3費馬最短時間原理
26—4費馬原理的應用
26—5費馬原理的更精確表述
26—6最短時間原理是怎樣起作用的
第27章 幾何光學
27—1引言
27—2球面的焦距
27—3透鏡的焦距
27—4放大率
27—5透鏡組
27—6像差
27—7分辨本領
第28章 電磁輻射
28—1電磁學
28—2輻射
28—3偶極輻射子
28—4干涉
第29章 干涉
29—1電磁波
29—2輻射的能量
29—3正弦波
29—4兩個偶極輻射子
29—5干涉的數學
第30章 衍射
30—1n個相同振子的合振幅
30—2衍射光柵
30—3光柵的分辨本領
30—4拋物形天線
30—5彩色薄膜、晶體
30—6不透明屏的衍射
30—7振蕩電荷組成的平面所產生的場
第31章 折射率的起源
31—1折射率
31—2物質引起的場
31—3色散
31—4吸收
31—5電波所攜帶的能量
31—6屏的衍射
第32章 輻射阻尼、光的散射
32—1輻射電阻
32—2臺皂量輻射率
32—3輻射阻尼
32—4獨立的輻射源
32—5光的散射
第33章 偏振
33—1光的電矢量
33—2散射光的偏振性
33—3雙折射
33—4起偏振器
33—5旋光性
33—6反射光的強度
33—7反常折射
第34章 輻射中的相對論性效應
34—1運動輻射源
34—2求“表觀”運動
34—3同步輻射
34—4宇宙中的同步輻射
34—5軔致輻射
34—6多普勒效應
34—7w、k四元矢量
34—8光行差
34—9光的動量
第35章 色視覺
35—1人眼
35—2顏色依賴于光的強度
35—3色感覺的測量
35—4色品圖
35—5色視覺的機制
35—6色視覺的生理化學
第36章 視覺的機制
36—1顏色的感覺
36—2眼睛的生理學
36—3視桿細胞
36—4(昆蟲的)復眼
36—5其他的眼睛
36—6視覺的神經學
第37章 量子行為
37—1原子力學
37—2子彈實驗
37—3波的實驗
37—4電子的實驗
37—5電子波的干涉
37—6追蹤電子
37—7量子力學的基本原理
37—8不確定性原理
第38章 波動觀點與粒子觀點的關系
38—1概率波幅
38—2位置與動量的測量
38—3晶體衍射
38—4原子的大小
38—5能級
38—6哲學含義
第39章 氣體分子動理論
39—1物質的性質
39—2氣體的壓強
39—3輻射的壓縮性
39—4溫度和動能
39—5理想氣體定律
第40章 統計力學原理
40—1大氣的指數變化律
40—2玻爾茲曼定律
40—3液體的蒸發
40—4分子的速率分布
40—5氣體比熱
40—6經典物理的失敗
第41章 布朗運動
41—1能量均分
41—2輻射的熱平衡
41—3能量均分與量子振子
41—4無規行走
第42章 分子動理論的應用
42—1蒸發
42—2熱離子發射
42—3熱電離
42—4化學動力學
42—5愛因斯坦輻射律
第43章 擴散
43—1分子間的碰撞
43—2平均自由程
43—3漂移速率
43—4離子電導率
43—5分子擴散
43—6熱導率
第44章 熱力學定律
44—1熱機、第一定律
44—2第二定律
44—3可逆機
44—4理想熱機的效率
44—5熱力學溫度
44—6熵
第45章 熱力學示例
45—1內能
45—2應用
45—3克勞修斯—克拉珀龍方程
第46章 棘輪和掣爪
46—1棘輪是怎樣工作的
46—2作為熱機的棘輪
46—3力學中的可逆性
46—4不可逆性
46—5序與熵
第47章 聲、波動方程
47—1波
47—2聲的傳播
47—3波動方程
47—4波動方程的解
47—5聲速
第48章 拍
48—1兩列波的相加
48—2拍符和調制
48—3旁頻帶
48—4定域波列
48—5粒子的概率幅
48—6三維空間的波
48—7簡正模式
第49章 波模
49—1波的反射
49—2具有固有頻率的約束波
49—3二維波模
49—4耦合擺
49—5線性系統
第50章 諧波
50—1樂音
50—2傅里葉級數
50—3音色與諧和
50—4傅里葉系數
50—5臺皂量定理
50—6非線性響應
第51章 波
51—1舷波
51—2沖擊波
51—3固體中的波
51—4表面波
第52章 物理定律的對稱性
52—1對稱操作
52—2空間與時間的對稱性
52—3對稱性與守恒定律
52—4鏡面反射
52—5極矢量與軸矢量
52—6哪一只是右手
52—7宇稱不守恒
52—8反物質
52—9對稱破缺
索引
附錄
(1-1節,2-1節,7-7節,7-8節,28-1節)